2010年 甲賀健康医療専門学校卒業・柔道整復師免許取得
2016年 履正社医療スポーツ専門学校卒業・はり師・きゅう師免許取得
2016年 ほんわか鍼灸整骨院勤務
2017年 株式会社Axis執行役員就任
2018年 骨盤LABO日野店勤務
2018年 骨盤LABO野洲店勤務
2019年 骨盤LABO東雲店勤務
2020年 株式会社Axis取締役就任
現在 骨盤LABO日野店勤務
2020年1月7日
投稿者:骨盤LABO 院長 三崎隆治
パソコンやスマートフォンの普及により、目や肩に症状を訴える方が増加しています。パソコンなどのディスプレイをもつ画面表示装置、言い換えるとVDT(Visual Display Terminals)を用いた作業をVDT作業といいます。このVDT作業が心身の負担を感じさせることをVDT症候群といい、パソコンの普及とともに問題視されています。
VDT症候群とは
VDT症候群とはパソコンなどVDT作業を長時間続けたことにより、目やからだ、心に生じる症状のことです。VDT症候群のほかにテクノストレス眼症、IT眼症ともいわれます。
VDT症候群の症状
・目の症状:目が疲れる、目が痛い、目がかすむ、目が乾く、物がぼやけて見える、ドライアイ、充血、視力低下、眼精疲労など
・からだの症状:首・肩がこる、首・肩・腕が痛む、だるさ、背中が痛む、手指がしびれるなど
・心の症状:イライラ、不安感、抑うつ症状、食欲減退など
VDT症候群の原因
VDT作業の一番の原因はやはりパソコンなどのVDT作業が長時間続くことです。ディスプレイを見ているとき、通常まばたきを1分間に約20回するところ回数が4分の1まで減少します。そうすると眼を守る役割をもつ涙が蒸発してしまい、眼が乾燥したり傷が付きやすくなってしまいます。また日本では厚生労働省がVDT作業におけるガイドラインを策定しています。照明やイスの工夫、入力ミスを修正しやすいソフトウェア設計による緊張感の軽減などが挙げられるように、原因の要素となるものが多くあります。
・明るさ:照明がちらつき、画面の映りこみ、暗い室内と明るい画面との極端な差による不快グレア(不快感や物の見えづらさを生じるまぶしさ)など。不快グレアが続くと目の痛みやストレス、頭痛などを引き起こします。
・体勢:イスの座り方、画面との距離・角度、イスと机の高さ、長時間の同じ姿勢など。正しい姿勢でないと肩や腰に負担がかかり、肩こりや腰痛になりやすくなります。
・視力:メガネやコンタクトが合っていない。画面を見るときの距離と合っていないと眼の筋肉がピントを合わせるために疲れやすくなります。
同じ姿勢を長く続けたり、パソコンの画面を長時間みる作業をする際には、ストレッチ・マッサージを行ったり、休息を取るようにしましょう。骨盤LABOでは、マッサージやストレッチの施術も行っておりますので、ぜひご利用ください。
骨盤LABOでは眼精疲労や長時間のVDT作業による疲れをマッサージで血行を良くすることで改善することができます。また悪くなってしまった猫背などの姿勢を矯正することにより、正しい座り姿勢を取り戻すお手伝いをさせて頂きます。
骨盤LABO 院長
三崎 隆治
2010年 甲賀健康医療専門学校卒業・柔道整復師免許取得
2016年 履正社医療スポーツ専門学校卒業・はり師・きゅう師免許取得
2016年 ほんわか鍼灸整骨院勤務
2017年 株式会社Axis執行役員就任
2018年 骨盤LABO日野店勤務
2018年 骨盤LABO野洲店勤務
2019年 骨盤LABO東雲店勤務
2020年 株式会社Axis取締役就任
現在 骨盤LABO日野店勤務
腰の痛みが繰り返す、どこに行っても良くならない…
そんなふうに諦めていませんか?
骨盤LABOなら解決できます!
原因の根本から解決!
「痛みが出る原因とは何かご存知ですか?例えば腰痛の症状が現れたとき、腰の筋肉が原因で出ている痛み、骨盤の歪みが原因で出ている痛み、姿勢が悪くて腰に負担が掛かり出ている痛みなど、その人によって原因は様々です。当院では痛みの本当の原因を究明し、症状が再発しないための施術を行います。
最新の矯正技術!
患者様に常に最高の技術を提供できるように、私達は定期的な勉強会や技術研修を行っています。最新の人体力学に基づき、患者様お一人お一人に合わせた施術を提案いたします。
14年の実績で安心!
私達は過去14年以上にわたり、数多くの患者様を治療してきました。痛みは治らない・繰り返すものと諦めていた患者様から、当院の施術を受けて改善したという大変嬉しいお声もたくさん頂いています。今後も一人でも多くの患者様の笑顔の為に、痛みの出ない身体づくりを全力で取り組んでまいります。