カラダコラム 膝が痛いのはスマホが原因!? 悪い姿勢が起こす身体の不調をご紹介 2021年3月30日 あなたはご自身の姿勢がどう見えているか、鏡を見たり、周りの方から何か言われたりなど意識したことはありますでし …続きを見る 首肩のしびれの原因となる胸郭出口症候群を解説!そのリュック身体に合っていますか? 2021年2月22日 リュックサックを背負っている時や、電車でつり革をつかんでいる時、腕を上げるなど特定の動作をした際に、腕や手 …続きを見る てのひら診断で骨盤や姿勢をチェック!無料の自動診断ツールをご紹介 2020年12月08日 姿勢が悪いと見た目も身体にも良くないことは、皆さんに周知されるようになってきました。では、あなたの姿勢はど …続きを見る MORE
膝が痛いのはスマホが原因!? 悪い姿勢が起こす身体の不調をご紹介 2021年3月30日 あなたはご自身の姿勢がどう見えているか、鏡を見たり、周りの方から何か言われたりなど意識したことはありますでし …続きを見る
首肩のしびれの原因となる胸郭出口症候群を解説!そのリュック身体に合っていますか? 2021年2月22日 リュックサックを背負っている時や、電車でつり革をつかんでいる時、腕を上げるなど特定の動作をした際に、腕や手 …続きを見る
てのひら診断で骨盤や姿勢をチェック!無料の自動診断ツールをご紹介 2020年12月08日 姿勢が悪いと見た目も身体にも良くないことは、皆さんに周知されるようになってきました。では、あなたの姿勢はど …続きを見る
カラダコラム - 過去の記事一覧 膝が痛いのはスマホが原因!? 悪い姿勢が起こす身体の不調をご紹介 2021年3月30日 あなたはご自身の姿勢がどう見えているか、鏡を見たり、周りの方から何か言われたりなど意識したことはありますでし …続きを見る 首肩のしびれの原因となる胸郭出口症候群を解説!そのリュック身体に合っていますか? 2021年2月22日 リュックサックを背負っている時や、電車でつり革をつかんでいる時、腕を上げるなど特定の動作をした際に、腕や手 …続きを見る てのひら診断で骨盤や姿勢をチェック!無料の自動診断ツールをご紹介 2020年12月08日 姿勢が悪いと見た目も身体にも良くないことは、皆さんに周知されるようになってきました。では、あなたの姿勢はど …続きを見る 冷え性は危険なサイン?骨盤矯正と運動で、万病のもと「冷え」を解消 2020年9月30日 夏の暑さも過ぎ去り、朝晩の冷えが気になりだす時期。ヒトの身体は冷えに弱く、冷え性やむくみといった冷えが原因で起 …続きを見る のどが渇いてからでは遅い!?夏だけじゃない脱水症状の危険性 2020年8月25日 近年は最高気温が30度以上の「真夏日」を超えた、最高気温35度以上にもなる「猛暑日」の日が増えており、異常な暑 …続きを見る 誰にでも起こりうる命の危険性!? エコノミー症候群についてご紹介! 2020年8月04日 皆さんは「エコノミー症候群(エコノミークラス症候群)」という名称をご存じでしょうか。エコノミー症候群は正式には …続きを見る 骨盤LABOは初回来店時はどんなことをするの? 2020年7月21日 身体に痛みやだるさなどの不調があるので整体や整骨院には行きたいが、いっぱいありすぎてどこを選べばいいかわか …続きを見る 主婦の天敵! 手首や指の痛み・しびれを起こす病態をご紹介 2020年7月07日 何かを握って持ち上げようとしたとき、お箸が持ちにくいなど、何かの拍子に手首や指に痛みを感じたことはない …続きを見る あなたの肩こりはどこから?考えられる原因をご紹介 2020年6月23日 日常生活の中でも最も身近で、誰もが一度は経験したことがあるのが肩こり。肩周辺にこりや張り、こわばり、重 …続きを見る 椎間板ヘルニア腰痛について 2020年6月09日 実は全国で3000万人の方が腰痛に悩まされています。それは人間の直立二足歩行の体勢でいることが所以なのです …続きを見る 腰痛症はただの症状!?原因を特定しないと治らない腰の痛みを解説 2020年5月26日 皆さんも腰が痛くなったことは一度くらいはあるでしょう。日常生活での思い当たる原因は重い荷物を持ち上げたから …続きを見る 筋肉はどうしてこってしまうの?正しい原因と解消方法について 2020年5月12日 肩がこる・腰が痛い等、筋肉が固くなって痛みや疲労感を訴える方が多いです。そもそも筋肉は伸び縮みするのではな …続きを見る あなたの足は大丈夫!?女性に多い外反母趾 2020年4月28日 足の親指が人差し指と重なる、親指の付け根がぼっこり飛び出していて、靴を履くとその部分が当たって痛みを感じるなど …続きを見る 「カラダにいい」は「何に」いいのか見極めてますか? 2020年4月14日 食事療法や健康器具・グッズなど、世の中には健康意識に対する情報やアイテムがあふれかえっています。大抵の …続きを見る 女性を悩ませる尿もれの原因とは?骨盤底筋群と呼ばれる筋肉の重要性 2020年3月31日 笑ったり、大声を出したとき、重い荷物を持ち上げたときなどハッとした瞬間に尿もれをしてしまった・・・なんて方 …続きを見る 腰痛や肩こりに最適な湿布の選び方とは?湿布の成分や形状について解説 2020年3月17日 捻挫や筋肉痛など怪我をしたとき、普段の慢性的な腰痛や肩こりなどに対して湿布を活用する場面は多いので …続きを見る 出産後の骨盤!このままで大丈夫?産後の骨盤変化とケアの重要性 2020年3月03日 女性の方なら出産の際に骨盤が開いてしまう、といったことを一度は耳にしたことがあると思います。骨盤が開くこと …続きを見る ぎっくり腰の時はお風呂に浸からないほうが良い理由についてご紹介 2020年2月18日 温泉やお風呂の入浴剤の効能に『腰痛』と記載されているのを目にした方は多いのではないでしょうか。そもそも …続きを見る 肩こりはストレートネックが原因!?その理由と症状をご紹介 2020年2月04日 マッサージや薬に頼っても、あくる日にはまた肩こりになってしまうという方は多いのではないでしょうか。それ …続きを見る 筋力低下は加齢が問題?その弊害について解説 2020年1月21日 人間のからだには大小含めて600を超える筋肉が付いています。筋肉にはからだを動かす働きがありますが、人間の筋力 …続きを見る 疲れ目になるVDT症候群とは?症状と原因について解説 2020年1月07日 パソコンやスマートフォンの普及により、目や肩に症状を訴える方が増加しています。パソコンなどのディスプレ …続きを見る 心の問題が腰痛の原因に?原因とその要因についてご紹介 2019年12月17日 腰痛の8割は原因が特定できない「腰痛症」という括りにまとめられるといわれています。腰部脊柱管狭窄症や腰部椎 …続きを見る そのカラダのしびれ、どこから?原因や可能性のある病名について解説 2019年12月03日 正座をした後に足がしびれた、なんて経験を一度はしたことが皆さんあると思います。一時的なしびれは正座など …続きを見る 日常生活の天敵「坐骨神経痛」とは?その症状と原因をご紹介 2019年11月26日 坐骨神経痛という言葉を耳にしたことはあるでしょうか。坐骨神経痛とは腰から足先にかけて痛みやしびれを …続きを見る 腰痛は人間の宿命!?二足歩行から起きる症状と原因についてご紹介 2019年11月20日 腰痛は男性が第1位、女性でも肩こりに次いで第2位に訴えの多い症状で、その数は年々増加傾向といわれていま …続きを見る 足がむくんでしまう原因とは?むくみの種類を解説 2019年11月12日 人間のからだの60%は水分でできており、そのうち3分の2は細胞の中(細胞内液)、残り3分の1は細胞の外側( …続きを見る 頭痛の対処法は温める?冷やす?頭痛の種類ごとに解説 2019年11月05日 人生で一度は感じたことがある頭痛。中には脳に異常が発生していたりと命の危険が隠れていることもありますが …続きを見る 「体幹」と「インナーマッスル」とは?どのような働き方があるのか解説 2019年10月30日 最近、体幹トレーニングやインナーマッスルを鍛えようなど『体幹』『インナーマッスル』という言葉が認知されるよ …続きを見る 肩こりの6つの要因について解説! 2019年10月21日 日々の生活において肩こりで悩まされている方は多いのではないでしょうか。もともと日本人は首・肩周りの骨格 …続きを見る 腰痛や猫背はO脚が原因?3つの原因について解説 2019年10月08日 O脚は足をそろえて立っているとき、両膝の間に空間ができてしまっていることを指します。またO脚の中には、太も …続きを見る 慢性的な足のむくみ原因とは?骨盤と股関節を正して根本解決 2018年9月25日 デスクワークで夕方になると足がむくむなんていう事はよくありますが、今日は仕事が休みなのに夕方になると足がむくん …続きを見る 腰痛が自然に消える理由とは?痛みが消えるのは実は危険 2018年9月25日 そもそも痛みとは身体の異常を知らせる、お知らせ信号みたいなもので、限界を超えて初めて出てくるのが痛みというサイ …続きを見る 腰痛の85%は筋肉と骨格が原因!治らなかった腰痛のお悩みを解決 2018年9月25日 現在の医療で腰痛の方の15%はレントゲンや血液検査等で原因が特定できるそうですが、残りの85%は筋肉や関節の不 …続きを見る インナーマッスルとは?綺麗な姿勢の維持に大切な筋肉 2018年9月25日 筋肉には大きく分けると体を動かすための筋肉(アウターマッスル)と骨を支えるための筋肉(インナーマッスル)があり …続きを見る 良い姿勢と悪い姿勢とは?骨盤の歪みを正し、不健康な生活を回避 2018年9月25日 良い姿勢とは、全身の骨に歪みがなく整っている状態で、身体の負担がもっとも少なく、より少ないエネルギーで効率的に …続きを見る 台形のお尻は骨盤が開き不自然な太ももに!骨盤矯正で正しい形へ 2018年9月25日 女性に多い骨盤のカタチで、台形の骨盤があります。 骨盤が台形になっていれば勿論お尻も台形の垂れ下がった形になっ …続きを見る 足組むのって骨盤が歪む原因になりますか?足を組みたくなる危険な理由 2018年9月25日 「足を組むのは骨盤が歪みそう・・・」 と思ってる方も多いと思いますが、実は足を組みたくなるのはすでに骨盤が歪ん …続きを見る 骨盤が歪むと足が短くなる?左右の歪みは検査が必要 2018年9月25日 人間は骨盤の骨に太ももの骨がひっついています。 通常、足に大きな骨折等がない場合は左右の足の長さは一緒なはずな …続きを見る 座っているだけで腰痛になる?!座り方を綺麗にして腰痛を予防 2018年9月25日 人間は理想的な姿勢で座っている時、骨で体を支えられている為、腰の筋肉には負担はかからないので、腰痛の原因にはな …続きを見る
膝が痛いのはスマホが原因!? 悪い姿勢が起こす身体の不調をご紹介 2021年3月30日 あなたはご自身の姿勢がどう見えているか、鏡を見たり、周りの方から何か言われたりなど意識したことはありますでし …続きを見る
首肩のしびれの原因となる胸郭出口症候群を解説!そのリュック身体に合っていますか? 2021年2月22日 リュックサックを背負っている時や、電車でつり革をつかんでいる時、腕を上げるなど特定の動作をした際に、腕や手 …続きを見る
てのひら診断で骨盤や姿勢をチェック!無料の自動診断ツールをご紹介 2020年12月08日 姿勢が悪いと見た目も身体にも良くないことは、皆さんに周知されるようになってきました。では、あなたの姿勢はど …続きを見る
冷え性は危険なサイン?骨盤矯正と運動で、万病のもと「冷え」を解消 2020年9月30日 夏の暑さも過ぎ去り、朝晩の冷えが気になりだす時期。ヒトの身体は冷えに弱く、冷え性やむくみといった冷えが原因で起 …続きを見る
のどが渇いてからでは遅い!?夏だけじゃない脱水症状の危険性 2020年8月25日 近年は最高気温が30度以上の「真夏日」を超えた、最高気温35度以上にもなる「猛暑日」の日が増えており、異常な暑 …続きを見る
誰にでも起こりうる命の危険性!? エコノミー症候群についてご紹介! 2020年8月04日 皆さんは「エコノミー症候群(エコノミークラス症候群)」という名称をご存じでしょうか。エコノミー症候群は正式には …続きを見る
腰痛症はただの症状!?原因を特定しないと治らない腰の痛みを解説 2020年5月26日 皆さんも腰が痛くなったことは一度くらいはあるでしょう。日常生活での思い当たる原因は重い荷物を持ち上げたから …続きを見る
筋肉はどうしてこってしまうの?正しい原因と解消方法について 2020年5月12日 肩がこる・腰が痛い等、筋肉が固くなって痛みや疲労感を訴える方が多いです。そもそも筋肉は伸び縮みするのではな …続きを見る
女性を悩ませる尿もれの原因とは?骨盤底筋群と呼ばれる筋肉の重要性 2020年3月31日 笑ったり、大声を出したとき、重い荷物を持ち上げたときなどハッとした瞬間に尿もれをしてしまった・・・なんて方 …続きを見る
腰痛や肩こりに最適な湿布の選び方とは?湿布の成分や形状について解説 2020年3月17日 捻挫や筋肉痛など怪我をしたとき、普段の慢性的な腰痛や肩こりなどに対して湿布を活用する場面は多いので …続きを見る
出産後の骨盤!このままで大丈夫?産後の骨盤変化とケアの重要性 2020年3月03日 女性の方なら出産の際に骨盤が開いてしまう、といったことを一度は耳にしたことがあると思います。骨盤が開くこと …続きを見る
ぎっくり腰の時はお風呂に浸からないほうが良い理由についてご紹介 2020年2月18日 温泉やお風呂の入浴剤の効能に『腰痛』と記載されているのを目にした方は多いのではないでしょうか。そもそも …続きを見る
そのカラダのしびれ、どこから?原因や可能性のある病名について解説 2019年12月03日 正座をした後に足がしびれた、なんて経験を一度はしたことが皆さんあると思います。一時的なしびれは正座など …続きを見る
腰痛は人間の宿命!?二足歩行から起きる症状と原因についてご紹介 2019年11月20日 腰痛は男性が第1位、女性でも肩こりに次いで第2位に訴えの多い症状で、その数は年々増加傾向といわれていま …続きを見る
「体幹」と「インナーマッスル」とは?どのような働き方があるのか解説 2019年10月30日 最近、体幹トレーニングやインナーマッスルを鍛えようなど『体幹』『インナーマッスル』という言葉が認知されるよ …続きを見る
慢性的な足のむくみ原因とは?骨盤と股関節を正して根本解決 2018年9月25日 デスクワークで夕方になると足がむくむなんていう事はよくありますが、今日は仕事が休みなのに夕方になると足がむくん …続きを見る
腰痛の85%は筋肉と骨格が原因!治らなかった腰痛のお悩みを解決 2018年9月25日 現在の医療で腰痛の方の15%はレントゲンや血液検査等で原因が特定できるそうですが、残りの85%は筋肉や関節の不 …続きを見る
良い姿勢と悪い姿勢とは?骨盤の歪みを正し、不健康な生活を回避 2018年9月25日 良い姿勢とは、全身の骨に歪みがなく整っている状態で、身体の負担がもっとも少なく、より少ないエネルギーで効率的に …続きを見る
台形のお尻は骨盤が開き不自然な太ももに!骨盤矯正で正しい形へ 2018年9月25日 女性に多い骨盤のカタチで、台形の骨盤があります。 骨盤が台形になっていれば勿論お尻も台形の垂れ下がった形になっ …続きを見る
足組むのって骨盤が歪む原因になりますか?足を組みたくなる危険な理由 2018年9月25日 「足を組むのは骨盤が歪みそう・・・」 と思ってる方も多いと思いますが、実は足を組みたくなるのはすでに骨盤が歪ん …続きを見る
座っているだけで腰痛になる?!座り方を綺麗にして腰痛を予防 2018年9月25日 人間は理想的な姿勢で座っている時、骨で体を支えられている為、腰の筋肉には負担はかからないので、腰痛の原因にはな …続きを見る