店舗一覧

骨盤の歪み度セルフチェック

こんなお悩みありませんか?

いつも腰が重だるくて、慢性的に腰痛を感じている

頭がズキズキすることが多く、集中力が続かない

首のこりや痛みがなかなか取れない

お尻から足にかけてしびれや痛みを感じている

姿勢が悪く、猫背になりやすいと感じている

手足が冷えやすく、季節問わず寒さを感じる

生理のリズムが乱れがちで、毎回違って不安になる

夕方になると脚がパンパンにむくんでつらい

骨盤まわりがグラグラして安定感がない

出産後、なかなか体型が戻らない

骨盤の歪み度をチェックして、今の身体の状態をしっかり把握しておきましょう。

骨盤の歪み度をセルフチェック

日常の体のサイン

冷え・巡り・女性特有のサイン

姿勢・見た目・動きのサイン

その他のサイン

チェック

0~3
異常なし
骨盤の歪みはほとんど見られない状態です。
今の生活習慣を大切に続けていただければ大丈夫ですが、気を抜きすぎないよう注意しましょう。姿勢や日常の癖によって将来的に歪みが生じる可能性もあるため、適度なストレッチや体のケアを意識してみてください。

チェック

4~7
軽度
歪みの兆しが出てきている段階かもしれません。
この段階なら十分に改善が可能なので、生活リズムを見直し、軽い運動やストレッチを積極的に取り入れると良いでしょう。やわらかすぎる寝具やハイヒールの多用は負担になりやすいため注意が必要です。肩こりや腰の重だるさがある方は、骨盤の歪みが関係しているケースもあります。

チェック

8~14
中度
歪みが進んでいる可能性が高い状態です。
デスクワークが中心なら、机や椅子の高さが体に合っているか確認し、長時間同じ姿勢にならないよう心がけましょう。立ち仕事が多い方は、重心が片足に偏らないよう意識することも大切です。ストレッチや骨盤まわりの筋肉を整える運動を日常に取り入れると改善につながります。

チェック

15個~
重度
かなり強い歪みが進行している可能性があります。
骨盤の歪みは肩こりや姿勢の悪化だけでなく、内臓の働きにも影響することがあります。放置せず、お近くの骨盤矯正専門「骨盤LABO」へお越しください。専門のスタッフがお体の状態に合わせた施術で改善をサポートします。

骨盤矯正の定着度と通院間隔の目安

骨盤矯正の定着度 通院間隔の目安
初期:身体の歪みや不調を改善する 初めは1週間に 2回程
中期:矯正した状態を体に定着させる 週1~2回
安定期:元の状態に戻らないよう、 効果を定着させる 1~2週に1回
TOPに戻る