2010年 甲賀健康医療専門学校卒業・柔道整復師免許取得
2016年 履正社医療スポーツ専門学校卒業・はり師・きゅう師免許取得
2016年 ほんわか鍼灸整骨院勤務
2017年 株式会社Axis執行役員就任
2018年 骨盤LABO日野店勤務
2018年 骨盤LABO野洲店勤務
2019年 骨盤LABO東雲店勤務
2020年 株式会社Axis取締役就任
現在 骨盤LABO日野店勤務
2019年10月8日
投稿者:骨盤LABO 院長 三崎隆治
O脚は足をそろえて立っているとき、両膝の間に空間ができてしまっていることを指します。またO脚の中には、太ももや膝はくっついているがふくらはぎに空間ができる『膝下O脚』というものも。そしてこれはぎっくり腰や寝違いのように急になることはなく、長年の悪いくせや習慣により徐々に起こってしまいます。からだも少しずつの変化に対応してしまい、筋肉痛などの痛みが出ないので中々自分では気づかないことが多く、骨にまで影響が及んだ痛みでようやく自覚することも少なくありません。
原因は基本的には3つ挙げられます。
1.骨盤のゆがみ
2.筋肉の付き方
3.外反母趾や扁平足など他の病気
脚を組んだりやイスに浅く座って背もたれにもたれかかったり、片足重心での立ちっぱなし、特に女性なら出産により骨盤はゆがんでしまいます。ゆがむことでからだのバランスが崩れ、見た目も悪い姿勢に。O脚では骨盤がゆがむことにより内股になってしまい、脚の外側へ負担がかかります。そのため、だんだん脚全体が外側に湾曲してしまうので膝が開いていくのです。
内股歩きでは脚の外側にある筋肉ばかりが負担により疲労し、内側の筋肉はほとんど使えていないので弱ってしまいます。脚を閉じる役割をもつ内ももの筋肉が弱ることで、外に開いていこうとするのを防ぐ力も弱くなるのでO脚が進行。また年齢とともに筋力低下でからだを支えることが難しくなるので、膝がまがってしまうのです。
ヒールやパンプスなどで自分に合わない靴を履き続けると外反母趾や扁平足に。外反母趾は親指側に体重がかかると痛みが出てしまうので、無意識的に小指側重心となります。これもまた脚の外側に負担がかかるため、O脚へとなるのです。扁平足は足裏の筋力がなくなって体重を支えることができなくなることで、進行すると外反母趾を起こすことがあります。
ここに挙げた原因はそれぞれお互いに作用していることが大半で、このままではO脚だけでなく猫背になったり腰痛を起こしたりなど、からだ全体に支障が出てしまいます。なので骨盤LABOでは骨盤や筋肉をアプローチすることにより正しい姿勢を取り戻し、悪循環の作用をなくすことで将来的に起きやすい症状を出にくくすることが可能です。早くから気をつけることで見た目だけでなく、健康な状態を維持することが出来るでしょう。
骨盤矯正の施術メニューはこちら
骨盤LABO 院長
三崎 隆治
2010年 甲賀健康医療専門学校卒業・柔道整復師免許取得
2016年 履正社医療スポーツ専門学校卒業・はり師・きゅう師免許取得
2016年 ほんわか鍼灸整骨院勤務
2017年 株式会社Axis執行役員就任
2018年 骨盤LABO日野店勤務
2018年 骨盤LABO野洲店勤務
2019年 骨盤LABO東雲店勤務
2020年 株式会社Axis取締役就任
現在 骨盤LABO日野店勤務
腰の痛みが繰り返す、どこに行っても良くならない…
そんなふうに諦めていませんか?
骨盤LABOなら解決できます!
原因の根本から解決!
「痛みが出る原因とは何かご存知ですか?例えば腰痛の症状が現れたとき、腰の筋肉が原因で出ている痛み、骨盤の歪みが原因で出ている痛み、姿勢が悪くて腰に負担が掛かり出ている痛みなど、その人によって原因は様々です。当院では痛みの本当の原因を究明し、症状が再発しないための施術を行います。
最新の矯正技術!
患者様に常に最高の技術を提供できるように、私達は定期的な勉強会や技術研修を行っています。最新の人体力学に基づき、患者様お一人お一人に合わせた施術を提案いたします。
14年の実績で安心!
私達は過去14年以上にわたり、数多くの患者様を治療してきました。痛みは治らない・繰り返すものと諦めていた患者様から、当院の施術を受けて改善したという大変嬉しいお声もたくさん頂いています。今後も一人でも多くの患者様の笑顔の為に、痛みの出ない身体づくりを全力で取り組んでまいります。