O脚矯正とは、下肢(特に両膝間の隙間が開くような脚の形=O脚)をできるだけ自然な垂直ラインへ近づけ、見た目の改善と機能バランスの回復を図る調整です。
O脚は、膝の間にすき間ができるだけでなく、脚全体のバランスが崩れている状態です。次のような特徴がみられます。
・立ったときに両くるぶしを合わせても膝がくっつかない
・股関節・膝・足首に不安定さを感じる
・膝痛・腰痛・脚の疲れやすさがある
・骨盤や骨格のゆがみを併発している
O脚の原因は、単に脚の形だけでなく、骨盤や筋肉バランス、足元の問題など、全身的な要素が関係しています。
・骨盤のゆがみ・傾き
・内転筋・外転筋・大腿筋群のバランス不良
・筋力のアンバランスや動作のクセ
・扁平足などの足部アライメント異常
・合わない靴の使用
これらが重なることで、脚全体の軸がずれ、O脚が進行してしまいます。
O脚矯正では、まず筋肉や関節の負担を軽減し、痛みや違和感を取り除く施術を行います。太もも・ふくらはぎ・内転筋・外側筋群の筋膜リリースで筋緊張を緩め、ストレッチで詰まりや硬さを解消。
さらに、補助運動や姿勢指導を通して、正しい動きを身につけていきます。
根本的な改善を目指し、骨格や関節のバランスを整える調整を行います。骨盤・股関節の歪みを修正し、足部や足底のアライメントも確認・矯正することで、下半身全体の軸を安定させます。
見た目の改善だけでなく、歩行や姿勢のバランスを整え、再発しにくい身体づくりを行います。