2021年3月30日 膝が痛いのはスマホが原因!? 悪い姿勢が起こす身体の不調をご紹介 …続きを見る 膝が痛いのはスマホが原因!? 悪い姿勢が起こす身体の不調をご紹介 あなたはご自身の姿勢がどう見えているか、鏡を見たり、周りの方から何か言われたりなど意識したことはあ…続きを見る
2021年2月22日 首肩のしびれの原因となる胸郭出口症候群を解説!そのリュック身体に合っていますか? …続きを見る 首肩のしびれの原因となる胸郭出口症候群を解説!そのリュック身体に合っていますか? リュックサックを背負っている時や、電車でつり革をつかんでいる時、腕を上げるなど特定の動作をした際…続きを見る
2020年12月08日 てのひら診断で骨盤や姿勢をチェック!無料の自動診断ツールをご紹介 …続きを見る てのひら診断で骨盤や姿勢をチェック!無料の自動診断ツールをご紹介 姿勢が悪いと見た目も身体にも良くないことは、皆さんに周知されるようになってきました。では、あなた…続きを見る
2020年9月30日 冷え性は危険なサイン?骨盤矯正と運動で、万病のもと「冷え」を解消 …続きを見る 冷え性は危険なサイン?骨盤矯正と運動で、万病のもと「冷え」を解消 夏の暑さも過ぎ去り、朝晩の冷えが気になりだす時期。ヒトの身体は冷えに弱く、冷え性やむくみといった冷え…続きを見る
2020年8月25日 のどが渇いてからでは遅い!?夏だけじゃない脱水症状の危険性 …続きを見る のどが渇いてからでは遅い!?夏だけじゃない脱水症状の危険性 近年は最高気温が30度以上の「真夏日」を超えた、最高気温35度以上にもなる「猛暑日」の日が増えており…続きを見る
2020年8月04日 誰にでも起こりうる命の危険性!? エコノミー症候群についてご紹介! …続きを見る 誰にでも起こりうる命の危険性!? エコノミー症候群についてご紹介! 皆さんは「エコノミー症候群(エコノミークラス症候群)」という名称をご存じでしょうか。エコノミー症候群…続きを見る
2020年7月21日 骨盤LABOは初回来店時はどんなことをするの? …続きを見る 骨盤LABOは初回来店時はどんなことをするの? 身体に痛みやだるさなどの不調があるので整体や整骨院には行きたいが、いっぱいありすぎてどこを選べば…続きを見る
2020年7月07日 主婦の天敵! 手首や指の痛み・しびれを起こす病態をご紹介 …続きを見る 主婦の天敵! 手首や指の痛み・しびれを起こす病態をご紹介 何かを握って持ち上げようとしたとき、お箸が持ちにくいなど、何かの拍子に手首や指に痛みを感じた…続きを見る
2020年6月23日 あなたの肩こりはどこから?考えられる原因をご紹介 …続きを見る あなたの肩こりはどこから?考えられる原因をご紹介 日常生活の中でも最も身近で、誰もが一度は経験したことがあるのが肩こり。肩周辺にこりや張り、こ…続きを見る
2020年5月26日 腰痛症はただの症状!?原因を特定しないと治らない腰の痛みを解説 …続きを見る 腰痛症はただの症状!?原因を特定しないと治らない腰の痛みを解説 皆さんも腰が痛くなったことは一度くらいはあるでしょう。日常生活での思い当たる原因は重い荷物を持ち…続きを見る
2020年5月12日 筋肉はどうしてこってしまうの?正しい原因と解消方法について …続きを見る 筋肉はどうしてこってしまうの?正しい原因と解消方法について 肩がこる・腰が痛い等、筋肉が固くなって痛みや疲労感を訴える方が多いです。そもそも筋肉は伸び縮みす…続きを見る
2020年4月28日 あなたの足は大丈夫!?女性に多い外反母趾 …続きを見る あなたの足は大丈夫!?女性に多い外反母趾 足の親指が人差し指と重なる、親指の付け根がぼっこり飛び出していて、靴を履くとその部分が当たって痛みを…続きを見る
2020年4月14日 「カラダにいい」は「何に」いいのか見極めてますか? …続きを見る 「カラダにいい」は「何に」いいのか見極めてますか? 食事療法や健康器具・グッズなど、世の中には健康意識に対する情報やアイテムがあふれかえっていま…続きを見る
2020年3月31日 女性を悩ませる尿もれの原因とは?骨盤底筋群と呼ばれる筋肉の重要性 …続きを見る 女性を悩ませる尿もれの原因とは?骨盤底筋群と呼ばれる筋肉の重要性 笑ったり、大声を出したとき、重い荷物を持ち上げたときなどハッとした瞬間に尿もれをしてしまった・・…続きを見る
2020年3月17日 腰痛や肩こりに最適な湿布の選び方とは?湿布の成分や形状について解説 …続きを見る 腰痛や肩こりに最適な湿布の選び方とは?湿布の成分や形状について解説 捻挫や筋肉痛など怪我をしたとき、普段の慢性的な腰痛や肩こりなどに対して湿布を活用する場面…続きを見る
2020年3月03日 出産後の骨盤!このままで大丈夫?産後の骨盤変化とケアの重要性 …続きを見る 出産後の骨盤!このままで大丈夫?産後の骨盤変化とケアの重要性 女性の方なら出産の際に骨盤が開いてしまう、といったことを一度は耳にしたことがあると思います。骨盤…続きを見る
2020年2月18日 ぎっくり腰の時はお風呂に浸からないほうが良い理由についてご紹介 …続きを見る ぎっくり腰の時はお風呂に浸からないほうが良い理由についてご紹介 温泉やお風呂の入浴剤の効能に『腰痛』と記載されているのを目にした方は多いのではないでしょうか…続きを見る